4月の岡山県民の消費意向得点は52.1ポイント

次月の消費意向得点は前月差1.5ポイント減少、前年同月差0.8ポイント減少の52.1ポイントとなりました。同月としては2番目に高い水準ですが、この5か月間は例年に比べ増減幅が大きく、不安定な様子もうかがわれます。また、この増減幅の大きさは、多くの人々が図らずも同じ行動を取っている、あるいは取らざる負えない状況であることが想像されます。

 男性は前年同月差1.8ポイント増の52.2ポイントで、5か月連続して同月最高値を記録しました。前年度の高い消費意向は今年度も継続された結果となっています。女性は前年同月差3.5ポイント減の52.0ポイントで、前月の急増の反動減がやや見られました。

 年代別をみると、40代は同月最高値、そのほかの年代は例年水準となっています。引き続き20代男性が最も高く、また、今回は40代男性が4か月ぶりに回復しています。前月急回復した20代女性はその消費意向を維持、7か月ぶりの高水準となっていた50代以上女性は再び急減するなどしています。

 業界別をみると、高ポイントなのは建築・不動産・住宅関係、金融・保険関係、製造業(食品関係)など。前月まで回復傾向にあった自動車・工場関係(流通・販売除く)は減少に転じています。

 暮らしシーン別10項目の注力度を見ると、前月から増加したのは「家族との生活」「人づきあい」「仕事」「余暇・レジャー」「学び・教養」「健康管理」「大きな値の張る耐久消費財」の7項目。「家族との生活」「仕事」「学び・教養」が増加するのは例年通りの動きですが、他の4項目については前年度以降この時期においても増加するようになっています。中でも、多くのセグメントでアップしていたのが「余暇・レジャー」「健康管理」の2項目。「余暇・レジャー」は、依然高い注力度を示す30代男女に加え、40代男性や60代男性も注力を強めています。また、この2か月間に限っては60代女性も高く、彼女たちの消費意向得点は今回急減していますが、関心は高いようです。「健康管理」はどの年代も女性の方が高く、男女差は見られるものの年代差はさほど見られません。「大きな値の張る耐久消費財」については昨年10月以降、5度目の同月最高値となりました。20代男性が最も高く、これは今調査開始以来の変わらぬ傾向です。全体として、例年に比べ暮らし全般への注力度は低い状況が続いています。

 消費やサービスへの関心は高い一方で、暮らしの活力が低下しています。今期は全体として「仕事」や「健康管理」への注力度が例年より弱まっていました。不安定な経済環境下では、ともすると萎えそうになる気力を維持していくのは容易ではないでしょう。ただ、今調査で設定している暮らしの活力源としての10項目が、岡山県民の活力源としては物足りなくなってきている、ずれ始めている、ということも考えられます。

ダウンロード
「岡山生活者意識調査」4月の消費意向得点
20130423.pdf
PDFファイル 208.4 KB