1月の岡山県民の消費意向得点は52.1ポイントとややダウンするも依然強い女性社員の消費意欲

次月の消費意向得点は、例年みられる通り年明けの気持ち引締めもあり前月差2.7ポイントの減少を示しました。ただ今回は昨年水準と比べ、9月期(9月末調査)以来その差は着実に縮まってきており当月は1.4ポイント差まで迫りました。

 1月見通しで意向度が高かったのは「女性(53.1p)」「20代(55.6p)、30代(54.5p)」「女性社員(58.1p)」が顕著であり、先月暮れの見通しとほぼ同じ層で特化しています。とりわけ「女性」「30代」では前年同月を上回っており、かなり強い意向をみせています。日銀岡山の見解でも「個人消費は、‥持ち直しに向かう動きが明確になっている」との発表ですが、4月消費税増税をめぐって家計支出の動向は予断を許しません。※「家計の増税対策」を参照。

 暮らしシーンの注力度の観点からみると、先月と同様10シーンのうち7シーンが前年比を上回るという活況をみせ、「趣味・遊び(9か月連続前年割れ)」「家族との生活/人づきあい(共に先月好転なるも当月前年割れ)」の3シーンが不調でした。その代わりに「余暇・レジャー/学び・教養」が前年比クリアに転じており、長期前年割れにストップをかけています。

 暮らしシーンでここ3か月連続して前年比で注力度を高めているのは「健康管理」と「貯蓄」。健康への意識の高まりは止まることを知らず、貯蓄への注力度も前年同月比2.0ポイント強まっています。また、「大きな値の張る耐久消費財」も前年比2.2ポイント上昇し、一昨年11月以来の大幅アップとなっています。健康管理は総じて女性において高く、値ガサの耐久消費財は20代男女及び30代男性(男勤め人)で高くなっています。

 今月も景気回復の実感をたずねてみました。先月の実感者はモニター495名中40名で8.1%(前々月4.5%)でしたが、今月は558名中36名で6.5%と再び実感者は減りました。消費意向得点と同様の動きをみせています。

 36名モニター個人での生活インサイトの特徴でみると、先月に引き続いて回復実感を抱いている人は17名を数え、しっかり回復を実感している人は着実に増えています。新たに回復感を抱き先月より増えた年代は50代以上で、性別では男性が増えています。暮らしシーン別注力度をみると、回復実感を抱く人は全体と比べて「大きな値の張る耐久消費財55.6p」への購入志向が強く、「余暇・レジャー71.5p」「食費・外食69.4p」に生活力点を置く傾向も前月同様に高く、「貯蓄61.8p」への志向は極めて弱いという特徴をみせています。

ダウンロード
「岡山生活者意識調査」1月の消費意向得点
20140125.pdf
PDFファイル 125.2 KB